そこ、行ってました。

でかけた場所を淡々とメモ。

大久野島でうさぎに噛まれたので報告。

大久野島でうさぎに噛まれたので報告。

概要

1歳7ヶ月の娘が餌付け中、うさぎに噛まれ、最終的に人差し指を4針縫う中怪我を負ってしまった。本報告は状況、処置、原因を記録し、今後の対策を記すものである。

状況

15:30の旅客船で妻、娘(1歳7ヶ月)とともに来島。休暇村送迎バスに乗り、15:40ごろ休暇村到着。チェックイン、荷物を部屋においた後、うさぎの餌として忠海港で購入したペレット、自宅から持ち込んだチモシーを持って休暇村から外出。
休暇村前の庭でうさぎにチモシー、ペレットの餌付けを行う。はじめは私と妻が餌を上げて娘を遊ばせていたが、娘も餌付けをやりたがったので、チモシーを渡し、餌付けをさせた。自宅ではモルモットを飼っており、また、以前動物園等で餌付けの経験はあったため、問題なく行っていた。
島を散歩することにし、散歩しながらうさぎに出会ったら餌付けを繰り返していた。そのうち、娘は少し離れた位置で餌付けを行なうようになったが、特に追いかけることなく、見るだけにとどめていた。
16:20頃、突然娘が泣き叫んでいたので、振り向くと血のようなものが見えたため、すぐに駆け寄ったところ、右手示指の第一関節より手前部分に咬傷があり、指から鮮血が滴っていた。

処置

すぐに持っていたティッシュで直接に圧迫止血を開始、抱きかかえて休暇村へ戻った。歩きだしてすぐの事故であったため200mほどしか離れておらず、3分ほどで戻った。止血を続けながらスタッフに事象の報告をしたところ、応急処置のセットとしてガーゼ、包帯、消毒液をいただき、止血をガーゼで続ける。近隣の医療機関を紹介してもらうが、いずれも専門の病院はないとのこと。赤十字病院に電話し、応急処置の方法を確認。感染症リスクを防ぐため、流水による洗浄、消毒を指示されるが、受傷直後は出血が止まらず実施せず。30分ほど経過し出血が収まってきたため、洗浄、消毒を行ったのち、再び止血開始。近隣の小児科にも連絡するが、縫合処置はできないとのこと。受傷から1時間経過し、止血を続けて出血が収まったこと、発熱発疹痙攣等はなく急性の感染は無いと判断できること、島を離れると戻りの便が無いこと、娘の様子が落ち着いてきたことなどを検討し、当日はそのまま島内に留まり、翌日朝に受診とした。

原因

・娘の経験・能力への過信
 自宅や動物園での餌付け経験、及び島内でも始めは上手に餌を上げていたことから、つい大丈夫だと思ってしまった。
・娘を1人にしたこと
 大人が側についていれば、うさぎも激しく餌にありつこうとしなかった可能性がある。また、万一噛まれたとしても、すぐに追い払うことができた。
・うさぎが野生であることの失念、油断
 島内のうさぎは人と人から餌をもらうことになれており、動物園の延長線のようなものだと考えてしまっていた。

対策

・動物と接する時のルール作り
 動物、特に野生(に近い)状態の動物や、飼育員のいない環境下での動物とのふれあいは、常に危険が起こる可能性を考え、接し方について段階を踏まえたルールを予め決めておくことにする。
 

  1. 大人に抱っこされた状態で、見るだけ。
  2. 大人と手をつないだ状態で、見るだけ。
  3. 大人に抱っこされた状態で、餌を上げる。
  4. 大人と手をつないだ状態で、餌を上げる。
  5. 大人がそばにいる状態で、見るだけ。
  6. 大人と離れた状態で、見るだけ。
  7. 大人がそばにいる状態で、餌を上げる。
  8. 大人と離れた状態で、餌を上げる。

 以上の8段階に分けた。概ね下になるほど危険度が増すことになるが、本人の年齢、触れ合う動物の大きさ、爪や牙の有無、餌の種類等によって、どの段階を認めるかどうかを、必ず触れ合う前に決めることとする。


 また、可能ならば防護具として、手袋などの着用も考慮する。例として、町田リス園ではうさぎを膝の上に乗せる際、必ず雑巾のように分厚い布を膝の上に乗せ、爪に引っかかれるリスクを軽減している。少しでも肌の露出を減らし、万が一の際に感染症リスクを低減される方策を行うこととする。

経過

 翌日、形成外科処置も可能な皮膚科外来を受診したところ、傷は深いとのことで、すぐに局所麻酔の上、4針縫うこととなった。また、感染症リスクは避けられないことから、抗生剤が投与された。週明け月曜日に自宅近くの皮膚科へ改めて受診し、抗生剤と患部への外用薬を処方される。食事は特に制限なし。入浴は流水によるものは処置後当日から問題なし。湯船に浸かるのは月曜日からとなった。ただし、湯船に患部が浸からないよう注意することとなった。

9/4あいりす・中宮温泉・日本自動車博物館

目的:特に目的なくドライブ

行き・帰り
 出発時刻:7:00
 到着時刻:22:20

 ルート:自宅〜彦根(R21-r53)あいりす(r94-関広見ic<東海環状-東海北陸>白川郷ic<白山白川郷ホワイトロード>)中宮温泉(R360-r22-R8)日本自動車博物館(R8-武生ic<北陸道>敦賀ic-R8-R161)自宅


メモ書き

  • 30歳になったのでドライブ
  • 「R21-r53」は岐阜市北部に向かう時の王道に。
  • 自宅から2時間で岐阜モーニングにありつけるのは強い。
  • 岐阜モーニングのコストパフォマンスは異常

f:id:kyoto117:20160904092552j:plain

  • 夏の東海北陸道は空いている。ひるがの高原からでもタカスダイナが目立つ件。むしろケバくてイラ。
  • 白川郷は素通りして悪名高き白山スーパー林道へ。確かにこんなところ切り拓くのはどうだろうか。
  • 途中の白川郷展望台からはそんなに白川郷は見えない。
  • 中宮温泉は湯温が高めで上がったあとも汗が引かず。さすが鉄泉持
  • たまたま誰もいなかったので思わず撮影。

f:id:kyoto117:20160904134112j:plain

  • 自動車博物館は疲れていたのでしっかり見られず。時間も足りず残念。

f:id:kyoto117:20160904163611j:plain

  • 中宮温泉といい、自動車博物館といい、名物料理があるのに取れなかったのが辛い。
  • 8番らーめんで一時間足止め。
  • 次回はドライブイン富士にリベンジ。
  • oreboキッチンは惣菜屋がコンビニをやってみた。という趣き。
  • 山中峠超えでトラックに挟まれる失態。

4/3 アグリ竜王

目的:モルモットを迎えに行く

行き
 出発時刻:11:00
 到着時刻:12:50

 ルート:自宅〜草津〜アグリ竜王

帰り
 出発時刻:14:30
 到着時刻:17:00

 ルート:アグリ竜王コーナン〜自宅 

メモ書き

  • やっぱりモルモットを迎えようと決意。
  • 野菜を買って譲渡会の始まる10分前に行く。
  • メスの方が臭いが少ないと聞いていたが、オスの方が元気があり抱いた感じしっかりしていたのでオスにした。
  • 黒・白・黄土の三毛が多い中、一匹だけ色がベージュのきれいな子がいたのでそのこに決めた。
  • VWPoloで迎えに行ったので名前がPoloになる。
  • 帰りにコーナンに寄ってケージ・餌など、スターターセットを揃える。
  • 自宅に帰ってケージ組み立て、家の一員は金魚A/Bに続き3匹目。

4/2 VW栗東→アグリ竜王

目的:自家用車の定期点検・代車を借りたのでドライブ

行き

 出発時刻:9:40
 到着時刻:10:10・12:40

 ルート:自宅〜VW栗東甲賀カインズ〜水口〜アグリ竜王

帰り

 出発時刻:14:30・17:00
 到着時刻:17:30

 ルート:アグリ竜王〜R8〜VW栗東〜自宅


メモ書き

  • 10時から点検の予約を入れたのに遅刻。
  • 代車は「cross up!」マニュアルっぽいオートマ。発進のラグがあって怖い。マニュアル乗りだけど、自分のシフトアップと自動車の自動シフトアップのタイミングが合わず困る。
  • 栗東水口道路が少しだけ開通。ようやく滋賀の道路事情が改善。
  • 甲賀カインズは距離的には近いけど時間的に遠い。
  • 水口テクノスの鹿深いちご園は予約でいっぱい。それでアグリ竜王へ回る。
  • いちご農家を直接尋ねる。前もこんな感じで直接行ったような。
  • いちごの食べ放題は狩りも味も丁度楽しめる。
  • アグリ竜王に戻ると「モルモット譲渡会」をやっている。少し抱かしてもらうとかわいい。「代車でなければもらって帰った」
  • 点検は16:30に完了と聞いていたが、早めの20分前にVWに戻り。up!の印象を聞かれたので、素直に操作性の難を指摘。
  • 91000km走っている割に丁寧に乗られているようで状態いいですねと言われ、お世辞にもうれしい。
  • 帰宅後も散々モルモットのことで悩む。明日も同じ気分なら迎えに行こうと思う。

3/20 チャオ御岳スノーリゾート

目的:スキー(今季8カ所目・7日目)

行き

 出発時刻:5:30

 到着時刻:9:30

 ルート:自宅〜彦根ic(名神-中央道)中津川ic<¥2370>(R19-R361)チャオ

帰り

 出発時刻:16:30

 到着時刻:22:30

 ルート:チャオ(R361-R41)上呂<休憩>(R41-r58-R418-R248-r79-r94-r77-r53-R21)

 

メモ書き

  • 彦根〜中津川と彦根〜白鳥は同じ料金
  • 開田高原に抜けたところで御岳が快晴。雪を被ったのがとんでもなく美しい。
  • R361は途中酷道区間あり。確かにr50へ迂回すべきだった。
  • 県道の途中に突如現れるチャオ。
  • チケット売り場、ゴンドラ共に大混雑。チケットは1オペ。ゴンドラは1人レーンあり。チケット買うのに30分。ゴンドラは15分〜20分の待ち時間
  • 山頂から乗鞍岳大展望。雲海。
  • 雪質はもう春スキー。午前中はアイスバーン。午後はシャーベット状。
  • 昼食はみたらし団子。安くかつ早い。なお、飛騨地方のみたらし団子は醤油だれ。
  • 最後に4年ぶりにショートスキーを履いたが、こんなに安定感のないのによく乗ってたな俺。
  • 帰りは飛騨方面へ降りる。途中のダム湖は凍っている。
  • R361快走。
  • r58で関市方面に抜ける道を見つけ、快走。関市からは先日のダイナランドからの帰りと同じルートで。
  • 岐阜県北部からの下道ルートではこれが最速だろう。

トワイライトエクスプレスの「残念」

kyoto1172014-09-27


トワイライトエクスプレスが数々のテレビ番組や情報誌で取り上げられるようになって久しい。2015年の3月で廃止になることもあって、その人気は高まる一方で、今や乗車券を手に入れるだけでも一苦労で、幸運だと言われるようになってきている。このあたりの状況は乗車記に書いた通りで、かくいう私も1ヶ月近くあの手この手でトライした。

そんな、一般人ではなりふり構わずにトライしなければ手にすることのできない乗車券であるが、それとは対照的にトワイライトエクスプレスは本当に優雅な列車である。車輛のインテリア、エクステリア、パーサーのサービスは言うに及ばず、運行距離、時間などあらゆる要素が合いまって、日本で最も優雅な列車だと言って良いと思う。じゃあ、その旅客は?というのが今回の話題である。


具体例を幾つか上げてみよう。例えば、札幌駅への入線エピソード。桑園方から進行してくるトワイライトを収めようとホームに広がる人々。これは線路ギリギリに出ていたり、大きな三脚を立てたりしていなければ許容範囲だろう。また、到着した列車と並んでの撮影はむしろ微笑ましささえ感じる旅の一コマである。しかし、進入列車へのフラッシュ撮影やDD51に乗って(入れ替え作業で旗降るところに)撮影する旅客がいたのには閉口した。前者はうっかりフラッシュを切り忘れていたのかもしれないが、後者はうっかり乗ってしまったということはなく、明らかに乗ってor乗せて撮っている。転落や不穏挙動を考えると大変危険な行為ではないだろうか。同様の光景は洞爺駅でも見られた。
また、洞爺では北斗の退避で、敦賀では機関車の付け替えで、それぞれ10分以上停車する。ところで上りトワイライトは編成のA寝台側が先頭となるため(除:五稜郭〜青森)に機関車が付いており、機関車に最も近い客車の扉は1号車A寝台の扉となる。先ほども案じたとおりみなさん機関車を/と写真に/を撮りたいわけで、そこで起こったのは1号車扉への到着前の殺到である。1号車の旅客は最大で11人のはずだが、それ以上が集まったということは、間違いなく他の客車の旅客となる。そして殺到した旅客は扉が開くと同時に機関車へとダッシュし、発車ベルを聞いてからまた件の1号車扉へ突撃してくる。A寝台の落ち着きたるやどこへという具合である。

まだある。


食堂車でのこと。私はティータイム、ディナータイム、モーニングと3度利用して、それぞれの雰囲気を味わったが、特にディナータイムは格別だった。その料理はもちろんだったが、それとともに雰囲気が非常に洗練されていたからではないかと思っている。というのも、ディナーは\12000/人というカシオペア北斗星と比較しても高めの金額設定となっていて、これに最安のボトルワインをつけるとさらに少し値段が上がる。その金額設定のせいか、乗客の誰もが利用できるわけではなく(できれば全員がそれくらいの余裕のある方々ならと思うのだけれど)それなりの客層の中でゆったりと過ごすことができた。
というのもティータイムでは席が満席であったので、少し待っていると順番を抜かされたとか、服がTシャツに短パンだったりとか、いかにも鉄道ヲタは落ち着かずうろうろし、常連を気取る若い衆はパーサーとプライベートな話をし、会計を滞らせていた。ちなみに3度の食堂車時間ではいずれも浴衣・スリッパによる来客を断っていたが、アナウンスがあるということは過去にそういう客がいたということなのだろう。
サロンカーは2度訪れたがいずれの時間も満席で、座っている人はテコでも動かないような雰囲気で、さりとて他の旅客と語らうでも景色をぼんやり見るでもなく、特に子供らはDSに興じるのであった。(ある意味大人しかったと言えるのだけれど)さらに2度目は記念スタンプを押すべく向かったのだが、なぜか何ら関係ない旅客がスタンプの前に陣取って座り、スタンプの整理に精を出していた。整理はありがたいこととしても、わざわざ一席占領してやるほどのことだろうか?


とまあ、これら数々のことがあって私はすっかり引いてしまった。もちろん、トワイライトの設備には大変満足したし、そのサービスにも大変満足している。ところが、サービスの受け手側にそれなりの対応が求められるにもかかわらず、対応ができていない旅客が散見され、その点は大変残念に思っている。ディズニーランドではアトラクションの指示に従わなければ追い出されることもあるし、欧州のレストランではドレスコードが徹底している。それはもはや規則となっているが、もともとそれは安全なり、場の雰囲気を保つためのマナーに端を発する。そういったマナーが規則にならなければ、守ることができないのだろうか。

マナーといっても、事細かにマナー講師がしたり顔で指摘することはしなくて良い。ただ、「自分と周りが危険にならないこと、不快にならないことをしなければいい」だけのことだ。安全を脅かすような機関車への踏み入れ、雰囲気を壊すような途中駅でのダッシュ、Tシャツ短パン。考えればわかることではないか。

生き馬の目を抜くような御時世、それでは人に出し抜かれるというのは正しい。しかし、この場はあくまで豪華寝台列車なのだ。その豪華に見合う行動をどれだけ取るかで、その豪華さはさらに磨きがかかるはずなのに……現実はそれを担う権利を持った人々が投げ捨てている。これは某レストランでオーナーシェフが水を高額で出していることを客が詰っていたことに似ていて、せっかくの雰囲気、もっと言えば気品がまさにその受益者によって地に伏されるのだ。気品はそれを形作る人々によって徐々に形成されるものだが、それに対しては客も無責任ではいられないだろう。しかし繰り返しになるが、彼らはその責任を放棄し、攻撃しているのではトワイライトエクスプレスも浮かばれないだろう。


トワイライトの廃止は北陸本線第三セクター化によるものだし、直接的な影響はもちろんないが、せっかくの豪華寝台列車が醜態を晒すぐらいなら、いっそ廃止になるほうがマシだと思ったほど、非常に残念に思う一コマであった。